top of page
  • 執筆者の写真貴子

重心移動と体重移動の違いって???

こんにちは!只今「重心」にマイブームが到来中の中川です。

10月は宮本武蔵の「五輪書」にハマっていたのですが・・・・(笑)

本題ですが、

「重心移動と体重移動の違い」何だろう?と考えたことがありますか?

ちなみに、私はさらにそれら+「支点揺動(支点移動?)」の違いも気になっていましたが・・・・。

結論から書きますと、

重心移動と体重移動は似ているけど、別物!ということです。

その違いについて、体軸スクールのアナトミーの鬼!田中講師はズバリ☝こう述べています。

体重移動➔見た目の姿勢を明らかに変えて重さの位置を変えること。

重心移動➔見た目の姿勢はほとんど変わらないが、身体の中の何かが変わって、重さの位置が変わる。

ど・ど・どうですか?違いがわかりますか?

私は「納得!納得!」なんですが。

体重移動は説明通りなのでわかりやすいと思うのですが、問題は重心移動の理解ですよね。

サッカーのフェイントと呼ばれている動作で説明するとわかりやすいのですが、今回は家でも試せる「相撲」で説明に挑戦します。

相撲の取り組みで立ち合い直後、両者が廻しをとって一瞬動かなくなることをよく見かけると思います。あれってあの一瞬に関取たちはいろんな相手の情報を肌で感じ取っているのだと思います。そして、相手の状態から次の攻めの一手を両者ともに考えていると思うのですが、身体能力が優れている関取Aはその瞬間、見た目の姿勢はほとんど変えずに、身体の中で巧みに重さの位置を変えて(重心移動)、相手に自分の情報や次の動きを読み取られないようにしているのです。➔フェイントですね!

すると、対戦相手関取Bは「どこに力をかけていいのか?」わからなくなり、動きに隙ができてしまいます。関取Aはその隙を身体意識を通して瞬時に感じ取り、決めの一手で関取Bを土俵際へ追い込んでいくのです。

むむむ・・・??この説明でわかりましたか?

ところで、何を使って重さの位置を変えているのか?というと、

その答えはなんと筋肉です。使う筋肉を変えて重さの位置を移動させているのです。

1つ関節には、複数の筋肉がついているのですが、そのうちどの筋肉をより多く使うのか?(筋肉の優位、劣位)これによって重さの位置を変えているのです。

重心の位置で動きは変わりますが、動き出しでどこの筋肉をより多く使うのか?で重心の位置も変えることができます。

むむむ・・・??この説明でわかりましたか?

説明だけではわからない方(私も文字だけではまったくわかりませんでした笑)・・・是非、自分の身体で体感してみませんか?

体感できるコースは

12/8(日)「機能的な身体の使い方を体感するワークショップ」になります。


Comments


bottom of page